今日お越しいただいたお客さんが、お話ししたことをちょこっとシェア。
30代前半のお客さま。Aさんとしましょう。
公務員という安定した職業につきつつも、来年3月で仕事を辞め、大学へ行くことを決意したそう。
「大学で何を学びたいんですか?」と伺うと、
【宇宙工学】!
とのこと。
小さい頃から、スターウォーズの世界に憧れ、宇宙が好きになって、高校も理系に行ったが、高校卒業後は、公務員に。
仕事自体はやりたくて決めた道だったが、ここ数年は昔夢見ていた「宇宙」に対する思いが強くなって行ったそう。
そして、「宇宙に関わることをしたい」という思いが消えなくなり、大学で学ぼうと決意したそうです。
けっこう、誰しもがこの「分岐点」にぶち当たるんじゃないかなぁ。
人によってきっかけは違えど、例えば。。
- 仕事に慣れてきたころ。
- 部署や仕事の内容が変わったころ。
- 人間関係で悩んだり。
- 周りの人が、結婚や転職が多くなって来たころ。
「仕事やめようかな」
「私には他に何かもっと違う道があるんじゃないか」ってね。
だけど、おそらくそう思っても8割の人は辞めないよね。
今の仕事、今の職場。
このAさんの場合は、少数派のほうです。(わたしもそうですが)
「辞める」という選択をしたのは、まず、「後悔したくない」ということでした。
「30代で、まだまだ体が動く今のうちに、好きなことに挑戦してみたい。
ずっと思いだけを引きずっているのはイヤだ」と。
この言葉を聞いて、わたし、めっちゃテンション上がっちゃった!!!
何が、一番ぐっと来たかって、このAさんの顔が、宇宙の話をしたときの目の輝き!
本当にこれからがワクワクでたまらないってエネルギーがバンバン出てました。
「好き」という思いが溢れ出ちゃってたんですよね、彼女。
「これから楽しみですねぇ〜」と私も一緒にワクワク!!
人のこういう話聞くのって大好き☆
聞いている方も嬉しくなるし、聞いているだけで楽しくなっちゃう!
ちょうど私もAさんと同じころ、「やめる」決断してたなーって。
昔の自分思い出した。
私は、カラーの勉強を始めたとき、カラーセラピーで人生の最終目標を決めましょうというテーマで、私が決めた「最終目標」は。。
「いい人生だった」と笑顔で死ぬこと。
後悔のない最高の人生だったと満足して死ぬ。ということ。
それで、会計事務所で働き続ける自分と、辞める自分の両方を想像したら、辞めてやりたいことやったほうが気持ちよく死ねると思った笑
だから、今があるんだな〜。
あの頃から、いまもこの最終目標は変わってない。