いい人からの脱却。「いい人」とは…?心地が「いい人」?都合が「いい人」?どうでも「いい人」?「いい人」という言葉は簡単…
- ホーム
- Kae’s blog
Kae’s blog
【人生は日々の積み重ね。その中でいかに多くの学びと気づきを得られるかで人の豊かさは決まる】
そうKaeさんは思っています。
だからこそ、毎日を丁寧に、どんなときでも、誰といても自分らしいと思える生き方・在り方を過ごすためのヒントや、日々の出来事からの気づき、ただの日常を記事にしています。
等身大の自分であれ。
「自分らしく」「ありのままの自分」「本当の私」って結局のところ何?ってこと。そもそも、自分のことを自分自身が知っていないことには始まらない。…
世界は豊かさに満ち溢れている。
そう思えたら、とても心が満たされていきませんか。私は札幌で自営をしているとき、ありがたいことに、日々お客さまが来てくれて、予約はすぐに埋まり、…
「ちゃんと」をやめてみる。
以前、札幌時代に長年やっていたパーソナルカラー診断や骨格診断。来てくれていたお客さまのほとんどが、共通する悩みの1つにあったのがこれ。「年相応…
人生は一人ひとりの物語。
Kaeさん自身が、いろいろ経験してきてわかること。漫画も映画もフィクション。作り物と思って読むから見るから面白い。自分の人生も…
人間関係は、本当はその人と向き合っているのではなく。
例えば、家族との関係。職場の人との関係。友人知人の関係。人と付き合えば、大なり小なり「摩擦」のようなことを体験したことは誰にでもあるはず。…
勝ち残るより、生き残る。
以前、仕事で関わった方が、子どもの話をしていたときのこと。勝負にこだわらず、勝ち負けに興味がないという自分のこどもの将来を不安視する母親。その…
小さな違和感をひとつずつやめてみる。
なんとなく、ほんのちょっぴり。だけど、確実に自分の中にある違和感。とか、モヤモヤ。まぁ、いいっちゃいいけど… でも、納得いって…
自分の中に「カリスマ性」を見つける。
カリスマ性=魅力。他を惹きつける力。人は、誰しもニュートラルでいること、いつもリラックスしている、つねに自然体が本来のすがた。…