自己認識&理解

アウトプットは人生の宝もの。

考えすぎて、思考ぐるぐるして、情報入れすぎて、頭痛くなることありませんか?

わたしは、よくあります笑

そんなときは、あー、今、ぐるぐる入ったなーと感じて、
ノートに書き出します。
なんでも書いていい小さいノートを常に近くに置いていて、
アイデアや思いついた言葉とかも書くんですが、

むかついたり、イライラしたりしたら、
なんで?どうして?なんで?とずーっと繰り返してしまう。

そのことがずーっと頭の中を駆け巡ることで、
モヤモヤして、心臓痛くなって。
こうなる前に、私は、書き出すことにしました。

むかついてるなら、その思いを。
あの言葉が嫌だった、悲しかったとあれこれ書いているうちに、
自分と自然と向き合って、
あ、だからこう感じていたんだと気づける。

書いているうちに、
解決できていて、スッキリしている自分がいます。

頭の中、自分の中にあるうちは
自分自身も案外、気づかないことのほうが多い。

アウトプットすることで、
冷静に、客観的になれる。

そこで初めて気づけることってあったりする。

気づきが多ければ多いほど、また自分を知ることができる。
そして、それは成長の証。

アウトプットはいろんな形がある。
人に話すのも1つだけど、愚痴や重い感情は
まずは書き出すことが一番平和的かな笑

関連記事

  1. 2025年4月13日 天秤座満月・自己肯定感を高める過ごし方

  2. 2025年4月28日牡牛座の新月「本当に大切にしたいもの」

  3. 不安なときは想像してみる。

  4. 自分の中に「カリスマ性」を見つける。

  5. どんな状況でも、私は私。と言えるブレない自分を取り戻すために、必要だっ…

  6. ヒントは外に。答えは中に。

  7. 怖れや不安を過度に避けない。

  8. 憧れの人をそのまま真似たところで、自分に合うとは限らない。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PMC的3つのアプローチについて
  1. PMC的・自己実現のSTEP3:【自分を輝かせる…
  2. PMC的・自己実現のSTEP2:【自分を極める・…
  3. PMC的・自己実現のSTEP1:【自分を知る(自…
最近の記事 おすすめ記事
ARCHIVES